自分らしくいられる会社が、
働きやすい会社。

PROFILE

2020年入社
(建築デザイン学科卒)

 

入社してすぐ、憧れの先輩ができる。

高専を経て、大学の建築デザイン学科へ編入。就職活動を始めた頃から、建築に携わる仕事がしたいと思っていました。横河システム建築を知ったのは、母校の先輩の中に、ここで働いている方が多くいたから。職場の雰囲気が良く働きやすいと聞いていたためインターンシップに参加してみたところ、社員の会話の様子や人事担当者の人柄から、社内の和気藹々とした雰囲気が伝わり、私も「ここで働きたい」と思うようになりました。入社後は生産情報部に配属。大学で建築デザインについて学んでいたものの、システム建築については専門外だったため、研修で1から習得。自分の部署に配属されてからも、まだまだわからないことばかりで戸惑いましたが、指導係の先輩は何を聞いても的確に、そして優しく教えてくださる方で、いつも成長を見守ってくださいました。ちなみに、その先輩は今でも私の憧れ。私も、後輩が働きやすい環境つくることのできる先輩になりたいと思うようになりました。

 

 

 

 

さまざまな先輩の仕事を見て学び、自分のカラーを見つけたい。

現在、所属している生産情報部では、外装担当として主に物件の外装図面のチェックや詳細部の納まりの検討、建具の発注や確認などを行っています。仕事は鉄骨担当と2人1組で進めていくのですが、最初はペアの先輩にも助けてもらいながら、やり方を覚えていきました。同じ部内でも鉄骨担当は人数が多く、若手の割合も多いためにぎやかな雰囲気なのに対し、外装担当は、人数が少ないのもあって、それぞれが黙々と作業に向かう雰囲気。どこか個性的でキャラが濃い社員が多い印象です。また、外装の納まりの検討は決まった正解がないため、アウトプットに各担当者の色が出ます。「外装は経験が大事」とよく言われるのですが、頭を柔らかくして考え、さまざまな引き出しを持っておくことが大切だと、日々感じています。

今まで携わってきた仕事でもっとも思い出深いのは、一人で物件を持たせてもらうようになって間もなく、籾殻の乾燥を行う施設の担当になったこと。天井からの雨漏りや止水性を高めた外壁などの詳細部の検討が重要で、そのうえ3棟同時並行で進めるという、私にとってはかなり大きな仕事でした。そのため現場打ち合わせに初めて一人で行ったときには、かなり緊張しましたね。ただ、大変だったぶん、終わってみると、最初の頃に比べて一人で説明できる範囲がかなり広がっていることが自分でもわかり、大きく成長できたと感じています。若手のうちから一人で物件を担当させてもらうことができるのは、横河システム建築で仕事をするうえでの魅力のひとつだと思います。一方で、この仕事で改めて自分の力不足も痛感。次の目標を模索している私に、ある先輩が「いろいろな人のやり方を見て、自分なりのやり方を見つけてみるといいよ」と声をかけてくださいました。これからは、仕事を通して自分のカラーを見つけていきたいと思っています。

 

 

 

 

誰と働くかで、仕事の充実度は変わる。

ゆくゆくは、横河ブリッジホールディングスグループ全体に関わる仕事をしてみたいと思っています。そのためにもまずは、外装担当の仕事に一生懸命取り組むことが目標。むずかしい物件を一人で、そして私らしく担当できるよう、これまで以上に知識も経験も積むつもりです。就職活動のときから、会社の雰囲気には惹かれていましたが、入社してからもその印象はまったく変わっていないどころか、むしろさらに好きになっているような気がします。これまで上司をはじめ、たくさんの方に支えられて仕事をすることができました。だからこそ、もし今就職活動で悩んでいる方がいるのなら、「誰と働くか」を軸にしてみてもいいかも、と伝えたいです。そしてこれからも横河システム建築が働きやすい会社であり続けられるように、私も会社の雰囲気づくりを担う一員でありたいと思っています。