責任ある仕事を 早くから任されるからこそ。

PROFILE

2017年入社
(文学部行動科学卒)

先輩たちに見守られながら、
目まぐるしく働いた1年目。

大学時代は文学部ではありましたが、研究テーマは認知科学など、理系寄り。データに基づいたものが好きだったし、文系と異なる視点を持つ理系の人たちとの交流も惹かれるものがありました。そこで、就職活動では「インフラ系のメーカー」かつ「規模が大きすぎない」という条件で企業を探し、当社を見つけました。入社後の配属は東京営業部。1年目は右も左もわからないなか、先輩たちの仕事に同行したり、契約書や報告書の作成などを手伝ったり。最初の頃はとにかく先輩に聞き、メモをしまくっていました。それが、次第に自分で一度調べてから聞くようになり、1年目の後半になるとチェックリストを自分で作成するなど、経験不足をどう補うかと工夫するようになっていきました。1年目から関わる案件数が多く、目まぐるしい日々でしたが、先輩も上司も常に私たち若手に目をかけてくださっていましたし、大切に育てようという空気の中で働くことができました。

営業として少しでも役に立ちたい、
少しでも話に関わりたい。

2年目に入ると状況が一変。茨城県を一緒に担当していた上司が定年退職になり、より主体的に動く事が求められるように。不安も相当に大きかったですが、同時に営業としての仕事の関わり方も、自覚も大きく変わっていきました。入札案件に臨む際も、1年目とは異なり、社内の重要な会議から参加。入札に向けて、どのような戦略を練っていくか。営業の仕事の醍醐味を間近で見聞きできるようになりました。その中で、2年目の私は、上司が判断・検討するために必要な情報収集や過去の資料の整理などを積極的に行うように。受注に向けて少しでも役に立ちたい、先輩たちの話に少しでも関わりたいという思いで仕事をするようになっていったのです。また営業の仕事は、現場が始まってからも続きます。検査の段取りや当日の対応に加え、現場見学会などの企画や運営も営業の仕事です。ここでも、どうすれば貢献できるかという一心で取り組んでいます。入社2年目からこうした思いで仕事に臨めるのも、責任ある役割が早くから回ってくる当社だからこそではないでしょうか。さらに、会社の規模が小さく、技術部門の人たちが近くで働いていることも、よりやる気が出る大きな要因。全員の顔が見えるぶん、少しでも役に立ちたいという思いが早くから芽生えてくるのです。

女性社員、文系出身社員にとっても、
より働きやすい職場に。

横河NSエンジニアリングの風通しの良さは本当に魅力です。同じ部署の先輩後輩の会話はもちろん、他部署の人たちの話や経営層の人たちの話も新人の耳に入ってくることがあり、会社全体の動きもよくわかります。その一方で、弊社だけの課題ではありませんが、まだまだ女性社員が少なく、私たち女性社員は慎重に扱われている空気があります。その辺りは、もっとフラットな雰囲気になっていけば良いなあと思います。最後に、橋梁メーカーを目指す文系学生の皆さんへ。当社は文系学部の出身であっても非常に刺激的な職場です。組織規模も大き過ぎず、親切な先輩が多いため、分からないことは何でも質問できます。興味と意欲があれば、その分だけ技術的な知識を得ることもできますので、入社前から不安に思うことはありません。とくに営業職は、お客様先から工場、現場のすべての流れを見ることができるため、橋づくりの実感を持って働ける職種。ぜひ、文系出身の皆さんの挑戦も待っています。