1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動
サステナビリティ

災害復旧支援

当社グループのうち橋梁事業を展開する各社は、業界団体である(一社)日本橋梁建設協会の正会員として、全国46団体と締結した災害協定に基づき、災害復旧支援を行う体制を構築しています。

事例①令和6年能登半島地震への対応


2024年1月に発生した令和6年能登半島地震では、鉄道会社からの要請により、七尾線松百川橋りょうの調査に横河ブリッジが協力し、復旧に向けて技術的提案を行いました。

事例②球磨村道沖鶴線災害復旧沖鶴橋上部工工事


当社グループは、2020年7月の豪雨により流失した、熊本県球磨村沖鶴橋の再建工事を受注しました。球磨川流域の三ヶ浦地域では、沖鶴橋の流失によって生活路線が遮断されており、早期の復旧が待ち望まれています。この期待に応えるべく、迅速かつ安全な製作、架設を進めてまいります。

事例③東日本大震災への対応


当社グループは、2011年3月11日の東日本大震災の発生直後から、被災した橋梁の調査・点検を行うとともに、応急復旧のための技術的助言・報告等を行いました。宮城県、福島県、茨城県、神奈川県、千葉県等、多数の都道府県に渡り、緊急復旧工事も行いました。

サステナビリティ一覧