1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動
サステナビリティ

環境負荷低減

環境負荷低減ための取り組み

環境負荷低減へ貢献する技術

地球温暖化や森林破壊、各種汚染などが深刻化する中、次世代に豊かな地球を引き継ぐため、当社グループは環境負荷低減を目指す企業活動を通じて、地球環境に配慮します。

事業活動における環境負荷の低減

  • CO2削減(脱炭素社会移行への積極的な貢献)
  •  太陽光発電システムなどの再生可能エネルギーの導入促進(再生可能エネルギー自給率の更なる向上)
  •  材料の無駄をなくしリサイクル率の向上を図る
  •  環境負荷が最小な製品の開発と技術の提供
  •  機材のリユース、各事業所での省エネ・省資源活動の推進
  •  工場敷地内や社屋屋上緑化の推進

生物多様性の保全に配慮した取り組み

生物多様性方針


当社グループの活動は、多くの生態系が共存するあらゆる場所や環境において、自然環境に影響を与える可能性があります。このような状況のなかで、当社は生物多様性への影響を最小化するよう努めています。

1.基本的な考え方

横河ブリッジホールディングスグループ(以下、YBHDグループといいます)は、「社会公共への奉仕と健全経営」という企業理念のもと、事業活動が多様な生態系に与える影響を認識し、自然保護区や生態学的価値の高い地域を尊重し、事業活動を通じて生物多様性に対する影響を最小化することで人と自然が共生する社会の実現に貢献します。

2.適用範囲

本方針は、YBHDグループの役員、従業員、出向者、派遣社員等業務に従事する全ての勤務者(以下、YBHDグループ従業員といいます。)に適用されます。また、ビジネスパートナー、サプライヤーに対して、本方針の支持ならびに同様の方針の採用を期待します。

3.法令の遵守

YBHDグループは、生物多様性に関連する法令等の遵守にとどまらず、関連施策や社会的要請を把握し、その知見をYBHDグループ従業員の生物多様性保全に関する意識の向上・知識の習得に反映させるように努めます。

4.生物多様性保全への取り組み

YBHDグループは、生物多様性の豊かな生息地や生態系を保護し、必要に応じて復元することで、影響を最小限に抑えます。また、環境への影響を最小限に抑えるための最適な工法や技術を積極的に開発・採用し、従業員およびパートナー企業の環境保全に対する意識向上を図ります。

5.社会とのコミュニケーションの促進

YBHDグループは、生物多様性保全への取り組みの実行性を上げるため、地域社会、行政、研究機関、企業、NGO等とコミュニケーションの拡充を図り、連携・協働を推進します。

6.環境マネジメントと継続的な改善

YBHDグループは、サステナビリティ委員会を設置し、目標を定めてグループの事業活動が生物多様性保全に与える影響と本方針の取り組みを定期的に評価・見直しをすることにより、継続的な改善を追求します。

7.情報開示

本方針に基づく、生物多様性保全への取り組みと成果については、当社ウェブサイトをはじめとする各種媒体を通じて、適時適切に公開します。


生物多様性の保全に配慮した事例


自然豊かな河川や山間が、橋梁・建造物の建設現場になる時には、その地域に生息する生き物に配慮した取り組みを行っています。
当社グループが携わる工事では、施工条件として生物多様性に影響を与えない工法が求められることがあり、これを履行できない場合は契約違反となる恐れがあります。このようなリスクへの対応策として、当社グループでは生物多様性方針のもと、事業に関係する地域の希少な野生動植物に関する情報を収集し、時には専門家の意見を仰ぎ、関係者一丸となって生物多様性の保護や回復に努めています。



取り組みの詳細は、統合報告書をご覧ください。

ESGの取り組み

サステナビリティ一覧